fc2ブログ

お久しぶりです。お元気ですか。僕は今、現在仕事の関係で、北海道に住んでいます。
2012年頃から、VOCALOIDではなく、自分で歌う形でソロの宅録活動に没頭しており、名義変えて活動してました。
そして、最近、北海道でバンドを組むことになりました。

この放置していたブログをご覧になられる方がいるのかわかりませんが、
もしご興味があれば、今やっている音楽活動等のTumblrとSoundcloudを辿ってみてください。
Spiltmilk(大空P)として活動していた頃と今では音楽性が全然違いますが、もしよかったら聞いてやってください。

■ Tumblr   :http://spiltmilk23.tumblr.com/
■ Soundcloud :https://soundcloud.com/shinso23


ps 北海道で機材欲しいPとよく飲むようになりました笑

Spiltmilk改めshinso
スポンサーサイト



2016.06.12 Sun l 雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top




============================

「Word」

言葉ってのはさ 不思議なもので
放つよりも聞こえたりして

分からないままに
傷つけたことに
後で気付いたり
飲み込んだ分だけ
守れるなんてね

肝心なことだけ伝わらないから
消えてった想いの分だけ
必要悪を正当化してるよ


言葉ってのはさ 形を変えて
放つよりも届いたりして

分からなくなるよ
君が言うから
言葉の海に
飛び込んだ分だけ
真実に近づけるかな


深くまで


波に流されて
沈んでいくのさ
溺れそうになって
息が止まるまで


肝心なことだけ分からなくて
いつだって傷を増やして
それを誇りに思うよ


肝心なことを伝えたいから
傷ついたことも 二人で
お互い様だねって笑った


============================

2012.02.29 Wed l ミクオリジナル曲 l コメント (0) トラックバック (1) l top
最近資格の勉強と卒論でカオスです。
今日久々にPCつけて宅録しました。

勉強の息抜きに、大好きな方の名曲をカバー(1番だけ)

http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/2178.html


[VOON] もう、いらないって。カバー

Q/Iiは名盤!

やっつけなので今度丁寧にやりたいなとか思ってます。
2011.11.24 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (1) l top
YuckYuck
(2011/02/15)
Yuck

商品詳細を見る


Yuck,- 今、凄く好きなバンドです。
元Cajun Dance PartyのボーカルのDanielとベースのMax(Yuckではギターに転向)を中心に、メンバーは他にも広島出身の日本人ベーシストMariko、そしてドラムのJonnyで結成。

Cajun Dance Partyは僕が高3~大学1年くらいの頃に、UKの期待の新人として華々しくデビューしました。
先日、惜しまれつつ解散したものの、中心メンバーによって新たにYuckというとても素晴らしいバンドが誕生しました。

最初僕は、Yuckの曲を聞いて、元Cajun Dance Partyのメンバーが中心メンバーのバンドの曲だとは気付きませんでした。それくらい別の音楽をやっています。ただ、後から知って、成程と思えるような音楽でもあります。所謂ジャンルとしては、シューゲイズなUKインディーギターポップみたいな感じです。

曲を聞いた第一印象としては、言いたいけど言わない、伝えたいけど隠す、楽しいけど寂しい、嬉しいけど悲しい、キラキラしてるけどどこか切ない、というような言葉で表現するのが難しいような甘酸っぱさ、・・・「青春」に似たような印象を感じました。

よくあるレビューとして、日本のバンドであるスーパーカーに近いと言われています。
これに関してはなんとなく言いたいことは分かります。要するに、あのバンドが表現していた『青春』の感覚に近いです。


またその他、Dinasour.JR,Pavement,Teenage Funclub,Yo la tengo,なども、しばしば影響を感じさせるということで例に出されます。僕としては、Dinasour.JR,Pavementはルーツが違う、Tennage Funclubはほんの少し色が違う、Yo la tengoは確かに近いといった印象でした。


あまり他の人が例に出さないのですが、個人的には初期Weezerのような印象を受けます。
これまたルーツは違うと思うんですが、甘酸っぱさがとても近い気がします。
具体的には、ほんの少し捻くれたポップ感、キャッチーなメロディ、フィードバックギター、ハウリング等を巧みに使うことで、胸が締め付けられるような感覚を与えてくれます。これらの点は凄く近いと思います。

シューゲイズではありますが、My Bloody Valentineぽくはありません。どちらかというとRideです。

あと、Libertinesからパンク要素を抜いたような印象も受けます。


高校生に戻って、こんなバンドをやりたい!と思わせるような、そんなバンドです。

今、10代の人には是非、今しか感じることのできない感覚で、リアルタイムでこの音楽を聞いて思いっきり青春を感じて欲しいと思います。
また、青春を懐かしく思う20代の方にも、是非このバンドの音楽を聴いて、時々あの感覚の片鱗を思い出してみるのもありじゃないかなと、思います!
2011.10.26 Wed l 好きな音楽の話 l コメント (0) トラックバック (0) l top



lomoさんの曲をカバーしました!!!

あと、内定出ました!!!

満足いくところから内定頂けたのですが、一応残りの面接の予定を消化するまで続けたいと思っています。

わしの就活はもうちょっとだけつづくんじゃ!
2011.05.29 Sun l ミクカバー曲 l コメント (1) トラックバック (0) l top